オンライン坐禅会
オンライン坐禅会のページはこちらに移動しました。
見るだけではない、共に坐禅をしていることを実感するオンライン坐禅会
画面を通して一緒に坐禅をしていることが実感できる坐禅会がここにはあります。普段は遠くて行くことができないお寺の僧侶や世界各地の方と一緒に坐禅をすることができますので、ぜひご参加ください。
参加方法
オンライン坐禅会の日程表(カレンダー)をご覧になり、参加をしたい坐禅会を決めてください。
※カレンダーの日時は日本時間です。
オンライン坐禅会は「zoom」のシステムを使用しています。
各坐禅会に参加するためのURLは開催準備が整い次第発表いたします。
参加したい坐禅会の開始時間になりましたらURLをクリックしてください。(開始時刻よりも少し早めに入室し心を調えることをおすすめします)
坐禅を初めて体験される方
オンライン坐禅会では中継開始直後から坐禅が始まりますので、あらかじめ坐禅入門ページをご覧になってください。
参加費用
参加費用は無料です。
※臨済宗青年僧の会オンライン坐禅会を主催する臨済宗青年僧の会は多くの臨済宗・黄檗宗の寺院、その他大勢の方が本会の活動に協賛してくださっている会員が納める会費によって運営されております。
注意事項
音声とチャットについて
- オンライン坐禅会終了まで参加者の音声をミュートとし、チャット機能も停止させていただきます。
- 坐禅会終了まで参加者から坐禅を担当する僧侶に向けてメッセージを発信することはできません。また、参加者同士でチャットを使ってのやりとりはできません。
- 坐禅会終了後、担当した僧侶が部屋に残り双方向でのやり取りができる場合もあります。
カメラについて
オンライン坐禅会は、参加者もカメラのスイッチを入れたまま参加していただきたいと考えています。しかしカメラを切って御参加いただいてもかまいません。
参加人数
参加者は 100人までとさせていただきます。
坐禅会の種類について
子供にも参加しやすい「子供坐禅会・親子坐禅会」と一般の方向けの「一般向け坐禅会」を開催いたします。
子供坐禅会の流れ
挨拶(2分)→坐禅(15分)→法話(5分~10分)→坐禅(15分)→読経・挨拶
※法話も子供向けの内容になります。
一般向け坐禅会の流れ
挨拶(2分)→坐禅(約30分)→法話(10分~15分)→読経・挨拶
子供坐禅会も一般向け坐禅会も開催の流れはあくまでも一例ですので担当者によって進行方法や坐る時間が前後することがありますのでご承知おき下さい。
担当者一覧
オンライン坐禅会を担当する僧侶を紹介します
渡邉 徹範
【光明寺(栃木県足利市)住職】
自己紹介
1977年栃木県足利市生まれ。
花園大学文学部卒。
愛知県犬山市にあります青龍山瑞泉寺において3年間の修行生活を送り2003年に光明寺副住職に就任。その後2006年に先代の遷化にとまない光明寺17世住職を拝命。
禅の教えを身近に感じていただけるような様々なイベントを催し、お寺が心の拠り所となれるよう日々精進しております。
メッセージ
オンラインだからこそ味わえる時間を皆様と共に過ごせます事を楽しみにしております。
星 大晃
【善應寺(宮城県仙台市)住職】
自己紹介
仙台藩主三代伊達綱宗公の菩提寺となる善應寺の住職をつとめております。毎月第一土曜日午後一時半から写経会、午後四時半から坐禅会を行っています。
メッセージ
時折幼児たちが静寂をやぶって本堂に乱入することもありますが、はげしく動じる和尚の姿を温かく見守っていただけたら幸いです。
関守 研悟(せきもり けんご)
【聖福寺(和歌山県白浜町)住職】
自己紹介
和歌山県・白浜町生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、神戸の祥福寺専門道場に入門。2005年、聖福寺(しょうふくじ)住職就任。花園大学講師。文学博士(仏教学)。和歌山県教育委員会委員。音楽を用いた講演を各地で行っています。
メッセージ
新しい試みにわくわくしています。私も初心者です。どうぞよろしくお願い致します。
澤田 珠音
【辰口寺(富山県高岡市)住職】
自己紹介
富山県は雨晴海岸という景勝地に建つお寺の住職をさせていただいている、お料理好き尼僧です。
普段は本山の国泰寺へ出仕しています。
メッセージ
なかなか1人では集中しにくい坐禅も、皆んなが集まってこその空気というものがあります。
そんな瞬間を皆さんと一緒に味わえることがとても嬉しいです。
細川 晋輔
臨済宗妙心寺派龍雲寺 住職
臨済宗妙心寺派東京禅センター 副センター長
自己紹介
東京都世田谷区にある野沢龍雲寺の住職をさせていただいております。現在は感染拡大防止のため休止中ですが、毎週日曜日の朝6時半から洗心坐禅会を行なっております。
『人生に信念はいらない』新潮新書、『迷いが消える禅のひとこと』サンマーク出版、『わたしの坐禅』青幻舎も合わせてお読みいただければ幸甚です。
メッセージ
ご参加くださる方にとって、「人生の句読点」をうっていただけるような時間になればありがたいです。よろしくお願い申し上げます。
織田 宗泰
【桂林寺(山梨県都留市)副住職】
自己紹介
山梨県の山奥のお寺で副住職をしています。
サルやイノシシ、シカなどの動物たちに囲まれて生活しています。お寺にいながら毎日がサファリパークです。
山奥のお寺なので坐禅会をしても誰も来ません。なので、町中の喫茶店をお借りして禅カフェを毎月開催しています。
イス坐禅と法話と美味しいコーヒーを頂きながら皆さんと楽しい時間を過ごしています。
メッセージ
おうちにいながら出来ること、坐禅もそのひとつです。それぞれの場所でzoomで繋がりながら心を調えましょう。
野田 芳樹
【林昌寺 (愛知県春日井市)副住職】
自己紹介
1990年、愛知県春日井市生まれ。上智大学文学部国文学科卒業。2012~2015年、名古屋にある臨済宗妙心寺派の修行道場「徳源寺」にて修行。2015年より、生家である「林昌寺」副住職に就任。お寺での法事や葬儀に携わりつつ、特定非営利活動法人「おてらおやつクラブ」の理事や臨床仏教師など各種社会事業にも従事。
坐禅会の特徴
「ビシバシ厳しく」というよりも「ゆったり寛ぐ」ことを念頭に置いています。
メッセージ
今は外出もはばかられ、息苦しさがつのる日々ですが、そんな時こそ静かに座って呼吸を調えたいもの。皆さまと一緒に心穏やかな時が過ごせることを、楽しみにしています。
近藤 徳道
【瑞應寺(神奈川県湯河原)・住職】
自己紹介
毎月不定期の土曜日に坐禅会を開催中
大野 泰明
【慈恩寺 (福島県福島市)副住職】
自己紹介
平成24年より慈恩寺の副住職に就任。
毎週日曜日の朝6時(冬季は6時半)より坐禅会を開催しています。
メッセージ
皆さんとの坐禅を心待ちにしております
泰丘 良玄
【泰岳寺(愛知県春日井市)副住職】
自己紹介
ブログやメディアを通じて、仏教や禅を身近に感じていただけるよう活動してます。
メッセージ
優しく楽しく一緒に坐りましょう!
槙田 祥山
【東光寺(静岡県富士市) 住職】
自己紹介
富士山がよく見えるお寺にいる大阪生まれの若和尚です。
野田 元雄
【林昌寺 (愛知県春日井市)徒弟】
自己紹介
「林昌寺」副住職の野田芳樹氏の弟。
2020年4月21日同修行道場より林昌寺へ。
メッセージ
ついこの前修行道場より戻ってきたばかりではありますが、皆さんと一緒に心安らぐ時間を共有出来れば幸いです。
長谷川 實弘
【東漸寺 (愛知県丹羽郡)住職】
自己紹介
愛知県扶桑町の田舎のお寺の住職です。
メッセージ
娘と一緒に坐らせていただきます。
親子で気軽にご参加ください。
木下紹胤
【乾徳寺(愛知県名古屋市) 副住職】
自己紹介
サラリーマンを経て、2013年より乾徳寺の副住職を務めております。
メッセージ
ありのまま、そのままの自分を見つめる時間を共に過ごしましょう
横山 友宏
【東光寺(静岡市清水区)・副住職】
自己紹介
中学校で理科と卓球を教えていたが、その後僧侶となり現在にいたる。
2人の娘の父親であり、できもしないのに子育てに積極的に参加しようとして失敗を繰り返す日々を送る、40代のどこにでもいる平凡な男。地元小学校の長期休暇(夏・冬・春)に子供坐禅会を開催しています。
メッセージ
皆さんと一緒に静かに坐れることを楽しみにしています。
ブログ 新米和尚の仏教とお寺紹介
東光寺 ホームページ